|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
●ケアハウス利用資格
・60歳以上の方(夫婦の場合、どちらかが60歳以上)
・身体機能の低下や高齢のため自立して生活することに不安のある
・日常生活を営む上で身の回りの事が自分で出来る方
・所定の利用料を負担できる方(確実な保証能力がある身元保証人が必要となります)
●一ヶ月の利用料
・月額利用料は「サービスの提供に要する費用(事務費)」「生活費」「居住に要する費用(管理費)」の合計額です。
・利用料月額は95,700円〜157,073円です。年収に応じて「サービスの提供に要する費用(事務費)」が減額され、下記金額となります。
・「対象収入」は前年収入から社会保険料、医療費等の必要経費を差し引いた後の金額です。
・個室の電気料、水道料等は別途負担となります。
・11月〜3月は冬期水道光熱費(3,930円)が別途加算されます。
●夫婦入居の特例(事務費の支払い方法)
夫婦の収入及び必要経費を合算し、その合計額の1/2をそれぞれ個々の対象収入として、これに対応する事務費を適用します。
●入居金について
入居時に入居金は必要ありません。
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
対象収入による階層区分 |
(A)サービスの提供に要する費用(事務費) |
(B)生活費 |
(C)居住に要する費用(管理費) |
月額(A)+(B)+(C) |
1 |
1,500,000円以下 |
10,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
95,700円 |
2 |
1,500,001〜1,600,000円 |
13,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
98,700円 |
3 |
1,600,001〜1,700,000円 |
16,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
101,700円 |
4 |
1,700,001〜1,800,000円 |
19,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
104,700円 |
5 |
1,800,001〜1,900,000円 |
22,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
107,700円 |
6 |
1,900,001〜2,000,000円 |
25,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
110,700円 |
7 |
2,000,001〜2,100,000円 |
30,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
115,700円 |
8 |
2,100,001〜2,200,000円 |
35,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
120,700円 |
9 |
2,200,001〜2,300,000円 |
40,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
125,700円 |
10 |
2,300,001〜2,400,000円 |
45,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
130,700円 |
11 |
2,400,001〜2,500,000円 |
50,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
135,700円 |
12 |
2,500,001〜2,600,000円 |
57,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
142,700円 |
13 |
2,600,001〜2,700,000円 |
64,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
149,700円 |
14 |
2,700,001〜2,800,000円 |
71,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
156,700円 |
15 |
2,800,001円以上 |
72,659円 |
43,700円 |
42,000円 |
158,359円 |
|
|
|
 |
|
|
(注1) この表における「対象収入」とは、前年の収入(社会通念上収入として認定することができないものを除く)から、租税、社会保険料、医療費等の必要経費を控除した後の収入をいう。
(注2) 夫婦で入居する場合については夫婦の収入及び必要経費を合算し、合計額の2分の1をそれぞれ個々の対象収入とし、その額が150万円以下に該当する場合の夫婦それぞれの事務費徴収額については、上記表の額から30%減額した額を本人からの事務費徴収額(月額)とする。この場合100円未満は切捨てるものとする。
(注3) 日常生活費・TV貸出代・理美容代等、その他の料金はお問合せください。 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
対象収入による階層区分 |
(A)サービスの提供に要する費用(事務費) |
(B)生活費 |
(C)居住に要する費用(管理費) |
月額(A)+(B)+(C) |
1 |
1,500,000円以下 |
10,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
95,700円 |
2 |
1,500,001〜1,600,000円 |
13,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
98,700円 |
3 |
1,600,001〜1,700,000円 |
16,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
101,700円 |
4 |
1,700,001〜1,800,000円 |
19,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
104,700円 |
5 |
1,800,001〜1,900,000円 |
22,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
107,700円 |
6 |
1,900,001〜2,000,000円 |
25,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
110,700円 |
7 |
2,000,001〜2,100,000円 |
30,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
115,700円 |
8 |
2,100,001〜2,200,000円 |
35,000円 |
43,700円 |
42,000円 |
120,700円 |
9 |
2,200,001円以上 |
36,160円 |
43,700円 |
42,000円 |
121,860円 |
|
|
|
 |
|
|
(注1) この表における「対象収入」とは、前年の収入(社会通念上収入として認定することができないものを除く)から、租税、社会保険料、医療費等の必要経費を控除した後の収入をいう。
(注2) 夫婦で入居する場合については夫婦の収入及び必要経費を合算し、合計額の2分の1をそれぞれ個々の対象収入とし、その額が150万円以下に該当する場合の夫婦それぞれの事務費徴収額については、上記表の額から30%減額した額を本人からの事務費徴収額(月額)とする。この場合100円未満は切捨てるものとする。
(注3) 日常生活費・TV貸出代・理美容代等、その他の料金はお問合せください。 |
|
|
 |
|
|
<<介護給付>> |
|
|
介護保険負担割合が1割の方 |
|
|
ご契約者
要介護度 |
(A)
サービス
利用料金 |
(B)
うち、
介護保険から
給付される
金額 |
(C)
サービス
利用に
係る自己
負担額
(A)-(B) |
(D)
夜間看護
体制加算 |
(E)
サービス提供
体制強化
加算(U)
|
(F)
小計
(C)+(D)+(E) |
要介護1 |
5,330円 |
4,797円 |
533円/日 |
10円 |
6円 |
549円 |
要介護2 |
5,970円 |
5,373円 |
597円/日 |
10円 |
6円 |
613円 |
要介護3 |
6,660円 |
5,994円 |
666円/日 |
10円 |
6円 |
682円 |
要介護4 |
7,300円 |
6,570円 |
730円/日 |
10円 |
6円 |
746円 |
要介護5 |
7,980円 |
7,182円 |
798円/日 |
10円 |
6円 |
814円 |
|
|
|
 |
|
|
ご契約者
要介護度 |
(G)
医療機関
連携加算
(ひと月) |
(H)
小計
1ヶ月:30日
(F)×30+(G)
|
自己負担額
合計
介護職員処遇
改善加算
(H)+(H)×8.2%
|
要介護1 |
80円/月 |
16,550円 |
17,907円 |
要介護2 |
80円/月 |
18,470円 |
19,985円 |
要介護3 |
80円/月 |
20,540円 |
22,224円 |
要介護4 |
80円/月 |
22,460円 |
24,302円 |
要介護5 |
80円/月 |
24,500円 |
26,509円 |
|
|
|
|
|
|
介護保険負担割合が2割の方 |
|
|
ご契約者
要介護度 |
(A)
サービス
利用料金 |
(B)
うち、
介護保険から
給付される
金額 |
(C)
サービス
利用に
係る自己
負担額
(A)-(B) |
(D)
夜間看護
体制加算 |
(E)
サービス提供
体制強化
加算(U) |
(F)
小計
(C)+(D)+(E) |
要介護1 |
5,330円 |
4,264円 |
1,066円/日 |
20円 |
12円 |
1,098円 |
要介護2 |
5,970円 |
4,776円 |
1,194円/日 |
20円 |
12円 |
1,226円 |
要介護3 |
6,660円 |
5,328円 |
1,332円/日 |
20円 |
12円 |
1,364円 |
要介護4 |
7,300円 |
5,840円 |
1,460円/日 |
20円 |
12円 |
1,492円 |
要介護5 |
7,980円 |
6,384円 |
1,596円/日 |
20円 |
12円 |
1,628円 |
|
|
|
 |
|
|
ご契約者
要介護度 |
(G)
医療機関
連携加算
(ひと月) |
(H)
小計
1ヶ月:30日
(F)×30+(G)
|
自己負担額
合計
介護職員処遇
改善加算
(H)+(H)×8.2% |
要介護1 |
160円/月 |
33,100円 |
35,814円 |
要介護2 |
160円/月 |
36,940円 |
39,969円 |
要介護3 |
160円/月 |
41,080円 |
44,449円 |
要介護4 |
160円/月 |
44,920円 |
48,603円 |
要介護5 |
160円/月 |
49,000円 |
53,018円 |
|
|
|
 |
|
|
<<予防介護>> |
|
|
介護保険負担割合が1割の方 |
|
|
ご契約者
要支援度 |
(A)
サービス
利用料金 |
(B)
うち、介護
保険から
給付される
金額 |
(C)
サービス
利用に係る
自己負担額
(A)-(B) |
(D)
サービス
提供強化
加算(U) |
(E)
医療機関
連携加算
(ひと月)
|
(F)
小計
1ヶ月:30日
(C+D)×30+(E) |
自己負担額合計
介護職員処遇
改善加算
(F)+(F)×8.2% |
要支援1 |
1,790円 |
1,611円 |
179円/日 |
6円 |
80円 |
5,630円 |
6,092円 |
要支援2 |
3,080円 |
2,772円 |
308円/日 |
6円 |
80円 |
9,500円 |
10,279円 |
|
|
|
 |
|
|
介護保険負担割合が2割の方 |
|
|
ご契約者
要支援度 |
(A)
サービス
利用料金 |
(B)
うち、介護
保険から
給付される
金額 |
(C)
サービス
利用に係る
自己負担額
(A)-(B) |
(D)
サービス
提供強化
加算(U) |
(E)
医療機関
連携加算
(ひと月)
|
(F)
小計
1ヶ月:30日
(C+D)×30+(E) |
自己負担額合計
介護職員処遇
改善加算
(F)+(F)×8.2% |
要支援1 |
1,790円 |
1,432円 |
358円/日 |
12円 |
160円 |
11,260円 |
12,183円 |
要支援2 |
3,080円 |
2,464円 |
616円/日 |
12円 |
160円 |
19,000円 |
20,558円 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
・その他施設の利用料金は、お電話かメールにてお問合せください。
TEL.0776-73-7788 >> メールでのお問合せはコチラから |
|
|